酒粕甘酒
2019年2月11日
2、3年前の冬、急に甘酒が飲みたくなり、どこかに酒粕が売ってないかと探していたところ、自宅から車で30分くらいのところに酒造会社があり酒粕を入手することができました。それ以来、毎冬酒粕を買いに行っては甘酒を作って飲んでいますが、北海道にはまだ酒造会社があり、ふと「いろんな酒造会社の酒粕で作った甘酒を味わってみたい」と思い実行に移してみました。
このBlogの「酒粕甘酒」カテゴリーでは、実際に入手した酒造会社の酒粕情報を記録していきます。
なお、酒粕と一言で言っても醪や搾り方によって味が変わります(極端に言うと、買うたびに味は変わる)ので、記事の内容は入手した時点での酒粕の情報であることをお断りしておきます。
酒粕の包装には、その酒造会社オススメの甘酒の作り方が概ね書かれていますが、私はどの酒粕でも下のような材料と作り方で甘酒を作っています。
〔材料〕
- 酒粕 250g
- 水 1,000~1,100ml
- 砂糖 80~100g
- 塩 ひとつまみ
〔作り方〕
- 鍋に小さくちぎった酒粕と水を入れ一晩おく。
- 中火で加熱しながら酒粕を溶かしていく。
- 沸騰しかけたら火を小さくし、砂糖と塩を入れ味を調える。
- 味を調えたら再度中火にして煮立たせてアルコールを飛ばす。(煮立たせ中は、かき混ぜ続けないと甘酒が飛び散るのでやけどに注意!!)